
こんばんは〜iwamaです

『未来シアター』って、ご存知でしょうか


毎週金曜日の11時半からやってる番組です

この番組では、アーティストや学者、アスリートや技術者など、さまざまな分野で失敗や批判を恐れず、新しい道を切り開いていく、『革新者』の生き様を上映されています。
3週間ほど前の放送に、日本で唯一の砂像彫刻家である、茶圓勝彦さんが出演されていました。

鳥取にある、砂の美術館をプロデュースされているのですが、今だけ限定で、屋外に茶圓氏の作品が展示されている


それを見て、どーーーしても行きたいっっっ

ということで、やっと昨日念願叶いました

やったぁ


今年は


展示作品のテーマは、『砂で世界旅行・イギリス』でした


すごーいヾ(´ω`=´ω`)ノ
とにかくテンション上がりっぱなしで、感動でした


これ、全部砂でできてるんですよ

凝固剤は一切使わず、砂と水だけで固めたものを彫ったり削ったりしていくそうです。
今回の展示期間は、2013.1.6までですが、その日まで綺麗な状態で残っている。という訳ではなく、自然のままで保存されている為、崩れたり、亀裂が入ったり、明日崩れるかもしれないし、その保証はないそうです。
実際に、右上に移っているバスは、上から見てみると…

真ん中に亀裂が入っていました

いつ崩れてしまうかわからない…何か素晴らしい芸術性を感じました

ぜひ、今



間近で見ると、迫力ありますよ(*´∇`*)
そしてお目当ての、茶圓氏の作品は、展望広場の方にあるみたい…
向かっていると…

ん?
40秒

40歩ではなくて

なんかおもしろかったです


休憩しつつ…

これです

まだまだ綺麗に残っていました


芸術品ですね

これまでの砂像は、上に行くにつれて小さく作られている、建造物などのデザインが多かったそうなのですが、茶圓氏は、難しいとされていた人物を掘る技術を編み出されたそうです。
普通、砂を直角に彫ると下支えがなくなってしまい、崩れてしまいますが、アーチ理論を使って円形に彫っていくことによって、両端の砂同士が支え合って、崩れないそうです。

この腕の所彫ってるシーンが、放送されてました★★
大きい作品ですが、ひとつひとつがものすごく繊細で、素晴らしかったです


いつ崩れてしまうかもわからない、繊細な仕事は、潔さや、優しさ、丁寧さを、感じさせてくれました

美容の世界にも通づるものがあります

また、次回も行ってみたい

いっぱい刺激を受けた1日でした

明日は、repsymのopen記念日

re:birthの日です

ドレスコードは、沙栄子氏により、グリーン&白

3人おそろコーデで皆様をお迎え致します

ご予約お待ちしております(o^∇^o)ノ
